STEP7:3段目のエッジの完成

最後です。3段目のエッジを入れ替えて、3段目を完成させます。



後ろ

このステップでは、以下の2つの操作を覚えて下さい。なお、操作E-1操作E-2は左右が逆の鏡像の関係になっていて、本質的には同じ操作です。両方覚えると手順が多少省略できますが、いずれか片方だけでも、このステップはクリアすることができます。手順を覚えることに難を感じている場合は、まずは片方だけを覚えてみましょう。

操作E-1
操作E-2

最後は、以下の4通りのいずれかです。

(1) いずれか1面が揃っていて、揃っている面を左手前に向けると、右の面の色のエッジが右奥に位置している場合です。この向きで操作E-1を行なうと揃います。あるいは、操作E-2を2回行なっても揃えることができます。
(2) いずれか1面が揃っていて、揃っている面を左手前に向けると、右の面の色のエッジが左奥に位置している場合です。この向きで操作E-2を行なうと揃います。あるいは、操作E-1を2回行なっても揃えることができます。
(3) 揃っている面が無い場合です。この向きで一度操作E-1操作E-2のいずれかを行なって下さい。(1)(2)のいずれかになります。
(4) すでにエッジが揃っている場合です。おめでとうございます。これで6面の完成です!

おまけ

完成後、どの向きでもよいので、

と動かすと、最初のページにあった市松模様のキューブを作ることができます。